
2015/07/24
今流行りの湯シャン。その効果を探る!

そもそも湯シャンの目的は?
主な目的は、シャンプーで落とし過ぎていた皮脂を残すこと。一般的に汚れはシャンプーで落とすものと考えがちですが、お湯そのものにも洗浄力があります。温度が高くなれば洗浄力が上がり、40度以上のお湯で洗うことにより汚れの70~80%は落ちるようです。
効果について
髪や頭皮が本来必要とする皮脂や保湿成分を残すことにより、過剰な皮脂の分泌を抑えることができます。これにより頭皮のバリア機能を取り戻し、シャンプーが原因で起こる頭皮トラブル(かゆみ、フケなど)の予防にも繋がります。実践した結果、「髪が太くなった」「ツヤが出た」「抜け毛が減った」などの声もあるとか!
湯シャンを実践する際のポイント
シャンプーやトリートメントなどを使用しないため髪がからまりやすくなるので、洗髪の前には必ずブラッシングをしましょう。洗髪の際は、指の腹で頭皮をマッサージするようにゆっくりと汚れを落とします。また、洗髪後にはタオルで優しく髪を抑えるように水分を切りましょう。
大切なのは頭皮の健康を保つこと!
あくまで洗うときに大切なのは、「髪を洗う」のではなく「頭皮を洗う」こと。湯シャンを続けることにより、誰もが理想の髪・頭皮を手に入れることができるとは限りません。“頭皮環境の健康”から、キレイな髪を目指しましょう。
注意点も…
ただし、湯シャンをはじめた時期は髪がゴワついたり、ベタつくケースも。夏期などには汗やにおいが気になるという人もいるかもしれません。 髪と頭皮に効果を感じるまでも人それぞれ。元々の皮脂の分泌量など、一人ひとりの体質によっても湯シャンの効果は異なります。最初は3日に1回など頻度を設定し、様子を見ながら続けることをオススメします。 自身に合ったスタイルで、健康な髪と頭皮を目指しましょう!
ただし、湯シャンをはじめた時期は髪がゴワついたり、ベタつくケースも。夏期などには汗やにおいが気になるという人もいるかもしれません。 髪と頭皮に効果を感じるまでも人それぞれ。元々の皮脂の分泌量など、一人ひとりの体質によっても湯シャンの効果は異なります。最初は3日に1回など頻度を設定し、様子を見ながら続けることをオススメします。 自身に合ったスタイルで、健康な髪と頭皮を目指しましょう!
湯シャン以外にも見直しておきたい、ヘアケア方法もアレコレ
オーガニックシャンプーを使用する

ヘッドスパに行く

質の良い睡眠をする

長い目で見ると湯シャンの効果も期待できますが、生活リズムや食事、ストレスなど、一人ひとりの心と身体の状態が頭皮に直結します。ヘアサロンでは髪のケアをする役割もありますが、リフレッシュする効果も。たまの休日にはヘアサロンに足を運び、心身ともにストレスフリーになりましょう!

新着求人
- 2025/03/21 UP
東京都小金井市
美容室イレブンカット(11cut)武蔵小金井駅前店
美容師[スタイリスト]、美容師[アシスタント(中途)]
- 2025/03/19 UP
栃木県宇都宮市
STUDIO AQUA 宇都宮店(仮称)
ブライダルヘアメイク
- 2025/03/17 UP
兵庫県尼崎市
Settle
美容師[スタイリスト]、美容師[アシスタント(中途)]...
- 2025/03/14 UP
兵庫県尼崎市
SSIN STUDIO 塚口
アイデザイナー
- 2025/03/14 UP
千葉県船橋市
SSIN STUDIO 船橋
アイデザイナー
- 2025/02/14 UP
大阪府高槻市
le.pidorge
美容師[スタイリスト]
- 2025/01/31 UP
広島県広島市安佐南区
美容室SALONS 広島山本店
美容師[スタイリスト]
- 2025/01/28 UP
東京都世田谷区
SSIN STUDIO 下北沢
アイデザイナー
- 2025/01/28 UP
東京都立川市
SSIN STUDIO 立川
アイデザイナー
- 2025/01/28 UP
東京都渋谷区
SSIN STUDIO 渋谷
アイデザイナー
サイトからのお知らせ
-
2024/12/24
【重要】お祝い金サービスの終了に関するお知らせ -
2020/03/02
採用報酬額改定のお知らせ -
2018/04/25
facebookログインの障害のお知らせとお詫び -
2015/08/04
WEB応募・電話応募がより簡単になりました♪ -
2015/02/18
ドメイン指定受信を設定されている方へお知らせ
今流行りの湯シャン。その効果を探る!|美容師/美容室の求人・転職専門サイト【ビューティーキャリア】